“沿革ページイメージ”沿革ページイメージ

HISTORY

沿革

1912年

現在の福岡県八女郡広川町に、鹿田夘七商店創業 すだれ及び御翠簾を織る機械を購入

1928年

生け花用すだれ飾りで県から表彰を受ける

生け花用すだれ飾り

生け花用すだれ飾り

“表彰状”

表彰状

1938年

鹿田製簾所に改称 2代目代表 鹿田實が引き継ぐ

1941年-1945年

太平洋戦争出兵にあたり、機械や道具を全て売り払い工場を停止する

出兵時の集合写真

出兵時の集合写真

1945年

少しずつ機械や道具を揃えながら再建をはかる

“再建の地”

再建の地

“再建後のすだれ工場”

再建後のすだれ工場

1967年

株式会社鹿田すだれ商店を資本金500万円で設立

ブランド名と社名ロゴ記載の看板

当時のブランド名と社名ロゴ記載の看板

1969年

株式会社鹿田産業に改称 資本金750万円に増資 3代目代表取締役に鹿田宇佐美が就任

1970年

資本金1.500万円に増資 イ草製品の取り扱いを開始

1971年

現在地(広川町太田)に社屋を移転 鹿田産業と竹材業者との共同資本による竹市株式会社資本金250万円で設立

1972年

九州アロマ工業株式会社を大阪アロマ工業と共同出資 資本金を1,000万円で設立 アコーディオンドア生産開始

1975年

台湾 楠泰企業有限公司と業務提携

1976年

インドネシアスマトラ島にて籐カーペット「華月」を製造開始 籐敷物市場に参入

インドネシアスマトラ島にて「華月」製造開始

1977年

創業の地に、倉庫落成

1982年

資本金3,750万円に増資 インドネシアカリマンタン島でも籐カーペット製造開始

1984年

当時の第1倉庫2Fに、ショールームを落成

1985年

インドネシア 籐家具を製造開始 通販市場に参入

1992年

創業80周年事業として、現在地にショールームと配送センター開設

創業80周年記念新館竣工パーティー” width=

1993年

中国にてムートン製品の製造開始 ムートン市場参入

1993年

ムートンブランド「ノマド」を開発

1997年

4代目代表取締役に鹿田和實就任 すだれ生産を受注生産体制に変更し、製造開始

1999年

業界初のワンタッチブラケット式のチェーン操作ロールスクリーンすだれ「かれん」を発売

2001年

IPEC2001に出展 すだれ製品の防炎工場として認定 店舗用すだれ市場に参入

2002年

籐タイル製品を販売

2004年

JAPANSHOP+建築建材展に出展 四季彩カタログを発刊

2004年

ムートン上級ブランド「メドウ」を開発

2005年

姫野剛が専務より代表取締役社長に昇格

2006年

業界初のスプリング式ロールスクリーンすだれ「ほのか」を発売

2006年

ロールスクリーンメカの巻ズレ防止機構特許取得

2007年

中国製シェニールゴブランカーペットを輸入開始

2009年

ロールスクリーン装置特許取得

2010年

竹タイルカーペットを発売 東京都品川区に東京出張所を開設

2011年

洋風のすだれバンブーストライプスクリーンを発売 すだれ用途の業態を広げる

2012年

創業100周年記念祝賀会を開催

創業100周年記念祝賀会

2012年

IFFTインテリアライフスタイルリビングに出展

2013年

八女のすだれ製造会社3社で「八女すだれ振興会」を設立する

2014年

鹿田義尚が専務より代表取締役社長に昇格

2014年

アッパースルーすだれ「まどか」が特許取得

2014年

鹿田産業が代表を務める八女すだれ振興会の「八女すだれ」が「福岡県知事指定特産工芸品」に指定される

「八女すだれ」が、福岡県知事指定特産工芸品に指定

2015年

八女すだれ振興会で八女福島地区にて「すだれのある風景」キャンペーンをスタートする

インドネシア共和国70周年を祝して九州・インドネシア友好協会ほか有志と「インドネシア・福岡友好どんたく隊」を結成し、博多どんたくパレードに参加する

“インドネシア、博多どんたく隊パレード"

インドネシア・福岡友好どんたく隊

2016年

鹿田和正が専務より代表取締役社長に昇格。鹿田義尚が代表取締役会長に就任

2017年

八女すだれ振興会が福岡県特用林産基盤整備事業として希少品種「雲紋竹」植林事業を始める

八女すだれ振興会の福岡県特用林産基盤整備事業

希少品種「雲紋竹」の植林